| 
					 
							KEEP BREATHing, KEEP MOVing Forward, 
BE HAPPY						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								昨年の秋にはじめた配置換え。 
													途中、義母の入院に始まってなんだかバタバタして頓挫。 部屋の片隅には無数の段ボールが積まれたまま。。。(苦笑) ふと気がつくと、 なんと半年が過ぎているではないの! でも、 なんか、 別に困らない。 仕事の資料の山も、 洋服の山も、 別にないなら無いでな〜んにも支障もなく 暮らしてきたのだわよ。 よし! 思い切って捨てよう。 もちろん、移動を決めたときにかなり捨てるつもりだったけど、 もっと もっと 過酷に冷徹に(笑)処分をはじめてみた。 仕事の資料は、過去1年以外は全て捨てる。 使い回せるMOディスクも20枚あれば充分、 何が保存されてるか不明のCD-ROMも見ないで捨てる! そして、過去の作品サンプルも近年5年以前は すべて捨てる!(ん十年分、全て取ってあった^^;) もちろん、古いバージョンのアプリも捨てる! 「今」着ないモノは「いつか」なんて着ないので捨てる! だんだんと自分の本当に必要なモノ、 必要じゃないモノがはっきりしてきたかも。 捨てる 捨てる 捨てる 捨てる いやぁ、これは結構快感だね〜。 PR 																															 
						
								捨てる勇気♪							 
							
								私も去年の秋頃だったかな自宅&実家の片付けをしました。実家にず~と置き去りにしてた家具まで処分してすっきりですよ。捨てる!と決める迄は中々気がすすまないのですが、一度決心したら意外と快感になってきました。風水上では古い物を捨てなきゃ新しい物は入ってこないらしいと聞きましたので私も実行してみたんです。
 
							
														最後実家にある書籍を処分すれば完璧なんですよ(^^ゞ旅行で使うスーツケースを持って帰省しようと思ってます(笑) たまるもんです〜 
									お返事遅くなりました〜。
 
									
								私は、結婚する前は結構一人暮らしとかで 引っ越しを繰り返したので、 あまり物は持ってないつもりだったけど、 さすがに長い年月でたまりましたよ〜。 ほんと、捨てると決めるまでが 「でも、まだ置けるし」 「いつでも捨てられるし」 「もったいないし」 なんて考えちゃってダメなんですよね。 結果、私は映画のパンフはやっぱり捨てられないので 「仕事の長年の成果」より「長年の趣味」のが やっぱり大事だったようです〜。 私も実家に色々あったと思うんだけど、 弟夫婦が同居して私の部屋もないので、 (まぁ、あたりまえだけど) いつの間にか私の物は無くなってる…^^;。 この間なんか、 母が私のゴルフ用のポロシャツ着てたし(笑)、 ソファーカバーが私が昔バリで買ったイカットでした(苦笑)。 存在自体忘れてたくらいだから、 やっぱり無くて困るモンじゃなかったって事ね。 でも、処分って体力入りますね〜。 手もガサガサです。 
								私も							 
							
								捨てなくちゃ…と思っているところにtomozoさんのこの記事を読んじゃった!
 
							
														頑張ろう~。 実はもうすぐゴミ有料化なのです。 有料化! 
									え〜っっ!有料化なんですか!
 
									
								それは痛いですね〜。 今のうちに捨てたほうがいいってことですね^^;。 まぁ、良い機会なので ゆきさくらさんも 思い切ってど〜んと捨てましょ〜。 スッキリしますよ。 さてさて、私は 今週末は、最後の難関、 衣類の整理です!  
						 | 
				
					 
							方言に変換するよ♪						 
						
							カレンダー						 
						
 
 
							J-WAVE						 
						
							コメントありがとう♪						 
						[08/28 rafuma]
 
[06/25 rafuma]
 
[02/01 rafuma]
 
[01/31 つぼみ]
 
[01/06 チョコ]
 ★お返事済みは がつきます!						
							TBありがとう♪						 
						
							カテゴリー						 
						
							ブログ内検索						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	  tomozo 
性別:
	 女性 
自己紹介:
	 						いつも刹那的だといわれます。そんな私のピンポイントな「today」を切り取ってみたくなって、画像中心のブログにしようかと思ってます。 
							カウンタ						 
						 | 
			
	
							
								
						
						
						
						